忍者ブログ
7月に東広島で公演を予定する劇団、広島大学演劇団劇団時雨堂のブログです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


みなさん、どうもこんにちは!
時雨堂制作の野津です。
制作とともに今回の上演作品のうちの一つ「心バイバイ」の演出をしております。


さて、本日の時雨堂稽古ですが休日だけあってモリモリでした。

•体操
•筋トレ
•縄跳び
•ストレッチ
•ストップモーション
•作品ごとの練習
•モニュメント
•罵り合い

罵り合いは、うーん・・・
感情解放に近いのかな?
売り言葉に買い言葉
そんな練習です。

モニュメントについてですが
私は初めて参加したのですが楽しいですね!

数人でお題にそった「モニュメント」を表現するというものですが
大人数で表現するのでいわゆる「空気を読む」訓練だと思います。
自分で表現するだけでなく、舞台にいる全員で一つのものを表現する、これは演劇に必要な要素ですね。

今日は「モニュメント」で生まれた名モニュメントをご紹介します!


お題:乱闘
正面からではないのですが、一筆書きのように戦いが広がっていく様は面白いですね。


お題:アイドル
センターがビシッと決め、他のアイドルも満面の笑顔!追っかけも息ピッタリ!そして後ろには秋○康!?




お題:カンフーアクション
悪役を成敗したシーンですね。
上がヒーロー側、下の写真が撮影側です。
お題一つをとっても様々な視点で表現されていて、もっといろんなものが見れそう!


さてさて、紹介は以上ですがこれからもっと稽古場の写真を載せていきたいですね。


それでは!!

拍手[0回]

PR

こんばんはです!
時雨堂音響部2年の荒谷と申します!!

私はスタッフとして参加しています。
稽古に出れず…ということも多いのですが、今日は久しぶりに顔を出すことができました。

今日は、最初に全員で
・表情筋を鍛え
・感情をぐあーっと解放
しました。

その後、各作品に別れての稽古という形となり…
私はこの度「心バイバイ」のほうに参加させていただきました。
主にシーン練、そして演出・役者間での話し合いがメインでした。

どの作品もなのですが、それぞれの「伝えたいこと」をものすごく追求しているように感じます。
熱が入った稽古で演出・役者の意気込みが感じられます。

自分もスタッフとして、この舞台に一生懸命携わりたいと思います!

みんなで作り上げる公演がとっても楽しみです。

拍手[0回]


どうも、2年生の川村です。

よろしゅうお願いしますm(_ _)m

この日はまず皆で顔の体操!!!
フェイスアップ!フェイスダウン!
顔が火照りました~(^_^;)
その後各芝居に分かれて練習。
私は「箱庭の神様」の演出をやっております!

演出は難しいですが、楽しいです。
いろんな角度から一つの芝居を作り出し、
それを見る。
いろんな発見を役者とともに出来るので
なので、毎日とても有意義なす時間を過ごしている気がします。

いや~早く「箱庭の神様」を見ていただきたいですな~!
以上、川村でした。

拍手[0回]


初めましての方もそうでない方も、こんにちは!
時雨堂制作部の上床です。

今日は平日なので、最初から作品ごとに分かれて稽古を行いました。
私が参加した作品では
・ストレッチ
・言葉のキャッチボール
・役の作り込み
・シーン練
というメニューをこなしました。
言葉のキャッチボールは、相手が発した言葉(投げたボール)を受け止めて、見合った反応(ボール)を返す練習です。
シーン練の合間に演出・役者間で意見交換をすることもあり、稽古の充実度は高いと思います。

時雨堂の公演題目は「すっきりしない人たちへ」ですが、
この公演で、ご覧下さる皆様も私も、心のもやもやが晴れることを願っています。

拍手[0回]


こんにちは!時雨堂制作の野津です。
今日は父の日でしたね。皆様、何かされましたか?「今日は何の日」と娘にメールしちゃうパパもいるようです。


さて、今日の時雨堂は
•筋トレ
•ストレッチ
•部分ストップモーション
•走りこみ
•感情バリエーション練習
•各作品の作り込み
という休日ならではのメニューでした。
感情バリエーション練習は一人以外全員目をつむり、残った人がそれまでに出てない感情の表現をし、どんどん交代していくという、練習です。
今日は喜怒哀驚の順で練習しました。
演劇団の感情練習にもう一つ、感情解放というものがあるのですが、これは全力全開でやるのにたいして、バリエーション練習は感情の強さも含まれるのでみんなのいろいろな表現を見ることができます。
表現者も残りの人も勉強になることが多い練習です。



時雨堂の本番まで土曜日と日曜日があと3回しかこないんですね。
その分全力でいきたいと思います!
是非是非7月14・15日は広島大学に起こしください!

拍手[0回]